ブログ
うっかり椅子に飲み物をごぼして汚してしまいました。
2014.9.14
デスクの上に置いた飲み物をごぼしてしまい、自分はなんとかよけたけど椅子を汚してしまった……
なんてことはありませんか?
こんなやつです。

座っていたら分らないですが、自分がいないときにカッコ悪いですよね。
こんな汚れもきれいにできます!
こんな感じです。

きれいさっぱりなったでしょ。
布なら1脚1500円~
ビニールレザーなら1脚1000円~です。
数がまとまったらお値引き致します。
よろしくお願いします。
キッチンのシンクをきれいにしたい!
2014.9.9
キッチンは多くの女性の方が毎日使われるところだと思います。
だからきれいにしたところですが、毎日使うから汚れやすいところでもあります。
ご家族で賃貸のマンションやアパートを借りるときに決定権を握るのは誰だか分りませんが、仮に奥様だとすると、奥様にとってはやはりキッチンがきれいかどうかは借りる基準の大きな要素になるのではないでしょうか?
そこで、私は賃貸物件のおそうじの場合、見に来られる奥様のためにシンクをせっせと磨きます。
こんな感じです。
クリーニング前

クリーニング後

クリーニング前

クリーニング後

正直に言って、まだまだ不十分ですが、許される時間の中での仕事ですのでお許しください。
お住まいのご家庭のシンクを磨いてほしいというご要望があれば、一生懸命磨かせていただきたいと思います。
家庭の電化製品で消費電力量が1番多いのはエアコンだと言われています。
そのエアコンですが、室外機と室内機では圧倒的に室外機が電力消費しています。
なんと90%は室外機が電気を使っているのだそうです。
なのに、我が家の室外機はどこにあるのかさえもわからないという方もいます?!
大体は家の裏側や隅っこにありますから忘れられるのも無理はありません。
だから室内機の汚れは気にしても室外機は無頓着になりがちです。
ほこりやクモの巣だらけとなっている室外機も見ます。
が、しかし、室外機は大事なのです。
汚れた室外機の中

きれいにしました。

汚れた室外機

きれいにしました。

この外側にあるアルミのフィンとその中にある冷媒ガスが通るパイプをきれいにしておくことが重要です。ココが汚れていると冷媒ガスの熱交換がうまくできませんからエアコンの冷えが悪くなったり電気を余計に使ったりすることになります。
エアコンのクリーニングのときには室外機の点検もしています。
室外機が汚れていたら室内機とセットでクリーニングをお勧めします。
セットならお得ですよ。